DESIGNWORKS Vol.02
30/26
緑に覆われた「聴竹居」 全景 32Topic藤井厚二に学ぶ“21世紀・日本の住まい”Koji Fujii on Japanese residences in the 21st century建築家・藤井厚二(1888~1938)は、1913年東京帝国大学工科大学建築学科を卒業、竹中工務店に初の帝大卒の建築家として入社し、設計部の黎明期に在籍する。入社早々、「朝日新聞社大阪本社」や「橋本汽船ビル」の設計を担当。1920年武田五一により創設された京都帝国大学工学部建築学科に講師として招かれ環境工学を確立していく。京都・大山崎に1928年に建てられた「聴竹居」は、藤井厚ニの最後の実験住宅・自邸である。藤井は日本の気候風土に真に適応した住宅実現のために自らが確立した環境工学を生かし、採光・通風・換気・断熱等を科学的観点から理論化、実践によって“日本の住宅”を改良しようとした最初の建築家の一人であった。その理論の集大成「聴竹居」には、日本の気候風土や日本人的心情に対応した“さりげない”美しさがまずある。さらにインターナショナル・スタイルと日本の伝統的な数奇屋のデザインを等価に置いた高度な洋風と和風のデザインを融合したデザインと環境技術がその背後にあることが、この建築の魅力を増している。藤井の主著「日本の住宅」に「其の国を代表する建築は住宅建築である」と言う一文が残されている。それは生涯住宅を探求・実践しつづけた建築家・藤井の自負と同時に21世紀の現代を生きる我々に対しても鋭く問い掛けてくる。住環境そして住宅に代表される現代日本の建築の状況はけっしてサステナブルになったとは言えない。“量”の足りたと言われる今だからこそ、藤井のように「真に日本の気候・風土にあった日本人の身体に適した住宅」、そして“さりげなく”美しく見えるサステナブル建築を求め続けることが必要ではないだろうか。(「聴竹居」実測メンバー代表・大阪本店設計部・松隈 章)Architect Koji Fujii (1888-1938) graduated from Tokyo Imperial University Engineering College, School of Architecture in 1913. He was the first architect to have graduated Teikoku University to join Takenaka Corporation, and he was present when the company's Building Design Department was first established. Soon after joining the company, he handled the design of the Osaka head office for Asahi Shimbun and the Hashimoto Kisen building. In 1920, he was invited to become a lecturer at the Kyoto Imperial University Department of Engineering, Architecture Course founded by Goichi Takeda, where he worked to establish a department of environmental engineering. Chochikukyo, built in 1928 in Oyamazaki, Kyoto, was Fujii's final experimental home and personal residence. Using the environmental engineering that he had helped to establish at his university, Fujii was one of the first architects to try to create residences that truly matched Japan's climatic conditions. He theorized about and experimented with natural lighting, outside air access, ventilation, thermal insulation and so on from a scientific perspective in an attempt to improve the nature of the Japanese dwelling. Chochikukyo represents the summation of all of his theories, and in addition to being well-suited to the Japanese climate, it has an effortless beauty and expresses a uniquely Japanese sentiment. The attractiveness of its architecture is further heightened by the fusion of high-level Western and Japanese designs, an equal blend of the international style and the traditional Japanese sukiya style, as well as by the fact that it is backed by environmental technologies.28Topic
元のページ