ピックアップ

万博会場内“大地の広場”に休憩所として設置されるイメージ図

森になる建築

植物由来の樹脂を材料とした、3Dプリンターでつくる建築です。
万博では、来場者が休憩に使える仮設建築物として提供。丸っこくてやさしい形が特徴です。
建築の表面には、子どもたちがつくった手すきの紙(種入り)をみんなでペタペタと。
種が芽吹いたら、みんなで手入れをしたり水をやったりしながら、大切に使います。
万博での使命が終わると、建築は微生物に分解されて土に還り、やがて森になります。

森になる建築とは?

「ひとと自然をつなぐ」建築の新しい価値・可能性をつくり育てます

森になる建築

2025年、夢洲に万博がやってきます。モノの所有から情報や経験の共有へと価値がシフトした時代だからこそ、みんなが共感・共鳴できるパビリオンが求められています。

わたしたちは、使い終わると大量の廃棄物が出る建築ではなく、みんなでつくった建築が種となり、夢洲に森をつくる、そんな未来を想い描いています。

共感と共鳴を生み出す

パビリオンをつくり、つかい、最後は森になる。
そのすべてのプロセスで、みんなが共感できる“新しい建築づくり”を提案します。

パビリオンの構造材は生分解可能な素材を使って3Dプリントし、仕上げ材は、手づくりの和紙に日本の草木の種をすきこんだ「Seeds Paper」を使用します。
「Seeds Paper」から植物が芽吹くと、パビリオンの表情がだんだん変化していきます。万博は春に始まり、秋に終わるので、四季の変化を楽しむことができます。
そして、パビリオンは使い終わると次第に分解され、土に還っていきます。

資材のクラウドファンディング

「Seeds Paper」は子どもたちに牛乳パックや古新聞を使ってつくってもらいます。
夢洲に「Seeds Paper」が届くと、みんなで3Dプリントした構造体にはりつけます。

技術開発

木由来の光が透過する樹脂による、世界初の3Dプリント建築に挑戦しました

竹中技術研究所における実物大モデル制作状況
内部空間 (実験のため、着色した樹脂を使用)

技術開発の過程では、多くのパートナー企業様からも多大なるご支援をいただきました。

代表企業

  • 企画・技術開発・設計施工

    株式会社竹中工務店

    株式会社竹中工務店

協賛企業

  • 素材開発・素材提供

    株式会社ダイセル

    株式会社ダイセル

  • 3Dプリント機材提供

    エス.ラボ株式会社

    エス.ラボ株式会社

  • 部品開発・提供

    株式会社ニフコ

    株式会社ニフコ

  • 植栽技術開発・技術提供

    阪神園芸株式会社

    阪神園芸株式会社

協力企業

  • 3Dプリントコンサルティング

    株式会社ブーリアン

    株式会社ブーリアン

  • 植栽実装コンサルティング

    エスペックミック株式会社

    エスペックミック株式会社

  • 植栽実装対応

    株式会社朝日興産

    株式会社朝日興産

  • 植栽技術開発

    西平レース株式会社

    西平レース株式会社

  • 植栽技術開発

    日精株式会社

    日精株式会社

イベント開催のご案内

ひとと自然をつなぐ建築の新たな価値・可能性を学ぶイベントを開催します

今後、万博開催前(2024年秋ごろ)および万博開催中(2025年春ごろ)に、広く市民の皆さんにご参加いただけるイベントを企画しています。乞うご期待ください。

戻る