Interview 04
作業所だけではなく、
上野 卓実
2018年入社 建築学専攻卒大規模な建築物の
幼い頃からものづくりが好きで、大工を志して工業高校に進学しました。その後、大規模な建築物の施工管理に携わりたいと考えるように。そして、「建築を業とするものは建築の職人であって、営利のみを追求する商人であってはならない。利害を超越すべし」という棟梁精神に惹かれ、竹中工務店への入社を決めました。
作業所の生産性向上のために
現在の仕事内容は作業所に対する生産支援業務で、その中でも建設DX(デジタル・トランスフォーメーション)やBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)に関する支援に注力しています。以前から建設業界では長時間労働の常態化が課題となっていましたが、従来のやり方では改善に限界がありした。
そこで導入されたのが、BIMなどのデジタル技術です。具体的には、現場や事務所、どの場所にいても、さまざまなデバイスでBIMモデルやドキュメントなどの情報を確認できるクラウドアプリ「stream BIM」を採用。建設DXを実現する一助になると考え、それを各プロジェクトで適用すべく日々奮闘しています。
品質管理で最高評価を受ける
以前は作業所で施工管理業務を担当していました。特に印象深い経験は、製薬工場でのクリーンルームの塗り床工事です。作業中に埃などが混入すると、塗床材と一緒に固まってしまい、仕上がりに影響が出てしまいます。
私は関係者全員とPDCAサイクルを回しながら作業を進め、品質管理に徹底的に取り組みました。特に作業員とは朝の挨拶や休憩時間の何気ない会話も含めて日常的にコミュニケーションを密にしていたことで、作業時においても意図を正確に伝えることができ、質の高い塗床を施工できたと感じています。結果的には、建築主から満足の声をいただけただけでなく、内装工事の品質管理に大いに貢献し、当社内で高い評価を受けました。
スマートな施工管理として
竹中工務店の強みは、棟梁精神と設計施工一貫方式にあると考えています。まず棟梁精神については、社員一人ひとりがそれぞれの立場でこだわりを持ち、自身の想いや意志を作品に注ぎ込んでいます。また、設計者と施工者がシームレスに連携することで、設計者の考えを施工に、あるいは施工者の考えを設計に反映させることができます。
現在私は作業所の生産支援を行っていますが、デジタル技術をしっかりと身につけた上で、将来的にはまた作業所で働きたいです。野暮ったいイメージの作業所でも、スマートな施工管理が実現できれば、建設業界の若者離れも解消できる可能性があると考えています(まだまだ私も若手社員ではあるのですが…笑)。
-
私の好きな竹中作品
枚方T-SITE
最初の配属先が大阪でした。また、知人が住んでいることもあり、枚方市を訪れる機会が多くなりました。京阪電鉄・枚方市駅の目の前にある枚方T-SITEは、ガラス張りの外観と独特な形状が魅力。入居する書店もカフェも非常に落ち着いた雰囲気です。また、夜は照明の灯りで、昼間とは異なる大人の雰囲気が漂います。
-
OFFの過ごし方
社会人になってから始めたゴルフは、同僚や現場の作業員と月2回のペースでラウンドしています。ドライバーの飛距離は出るほうなのですが、曲がりやすいのが課題です。また、学生時代から続けているダーツでは、定期的に大会に参加することを目標にモチベーションを保ちながら、会社以外の趣味仲間とも親交を深めています。