-ハニカムグリーン®-
路面緑化は、みどり豊かなまちづくりやヒートアイランド現象の緩和のほか、条例で必要な緑化面積の確保など、多くのメリットがあります。
芝生は車や人に踏まれると傷んでしまうため、保護材を併用することが多いですが、歩きやすさが低下するという課題がありました。ハニカムグリーン®工法はこの課題を解決した、駐車場や歩道などを芝生で緑化する技術です。
適用事例
下記の事例を含め、2020年までに20件の施工実績があります。
特長1 芝生をしっかり守りつつ、歩きやすい芝生保護材
新開発のハニカム構造の保護材が、車や人の重さをしっかりと支えて芝生を保護します。保護材表面の穴の径が約20mmと小さいため、ヒールや車いすのタイヤがはまりにくく、アンケート調査でも9割以上の人が「ほかの保護材に比べて歩きやすい」と回答しました。ハニカムグリーン工法なら、芝生が踏まれて枯れてしまう、特に社会的弱者の方々が歩きにくいという課題を解決することができます。
特長2 屋外環境を改善する“グリーンインフラ”
路面緑化には、地表面温度を大きく下げる効果と雨を保水する効果が期待できます。夏季のコンクリート面と比較すると、約15℃も表面温度が下がることが確認できました。ハニカムグリーン工法は快適な屋外空間の創造にも貢献します。
特長3 緑地面積の確保や認証取得に貢献
従来は舗装が当たり前だった場所にハニカムグリーン工法を適用することで、条例※で必要な緑地面積の確保や容積率の緩和のほか、LEEDなどの認証取得に貢献します。
- 自治体毎に対象が異なるため対象地の条例などをご確認ください
適用条件と維持管理について
・普通自動車用駐車場を対象としています。
・芝生の生育に適した日照条件・通行条件があります。
・通常の芝生と同様に、芝刈や灌水等の初期養生・維持管理が必要です。
・一時的な緊急車両・大型車両の乗り入れに対しては必要に応じてメンテナンスが必要です。
関連リリース
2016.05.17 車や人に踏まれても枯れにくく歩行し易い路面緑化システム「ハニカムグリーン」を開発