建設機械のテレマティクスサービスを活用したCO2排出量自動モニタリング建設機械メーカー各社の協力を得て、適用範囲のさらなる拡充を目指す
2024年11月6日
株式会社竹中工務店
竹中工務店(社長:佐々木正人)は、建設現場内の建設機械から排出されるCO2を把握することを目的に、建設機械に組み込まれているテレマティクスサービス※1を活用した自動モニタリングの取組みを開始しました。
このたび開始した自動モニタリングは、2023年1月に当社とユアサ商事(社長:田村博之)が共同開発した「CO2排出量モニタリングシステム」※2に、建設機械メーカーが機械の稼働状況を把握するために顧客向けサービスとして建設機械に組み込まれているテレマティクスサービスから得られる燃料消費量、稼働時間のデータをクラウド上でデータ連携させることで可能となりました。
すでに、コベルコ建機、日立建機のテレマティクスサービスとCO2排出量モニタリングシステムとの連携を開始しています。また、タダノとはデータ連携の実証実験に着手しています。
当社は今後、建設機械メーカー各社が提供しているテレマティクスサービスとのクラウド連携を増やしていく方針で、各社の協力を得て適用範囲のさらなる拡充を目指します。なお、テレマティクスサービスから得る稼働情報の提供には機械保有者からの了解が必要なため、当該機械の保有者である協力会社の理解と協力を得られたものから順次自動モニタリングを実施していきます。
当社は、2023年6月より、アルモ(社長:河田宣人)と共同開発した建設機械の稼働・停止を自動検知するIoTデバイス「どんだけ」を建設機械に取り付けて、CO2排出量を自動モニタリングしています※3。現在、建設機械の使用時期に合わせて「どんだけ」を準備し、建設現場で取り付ける手間が生じています。テレマティクスサービスとのデータ連携が可能な建設機械の導入を増やすことで、建設現場で「どんだけ」を取り付ける手間を削減することができます。
一方で、テレマティクスサービス機能がない建設機械には「どんだけ」の導入を進めるなど、多様な手段で自動モニタリング適用範囲の補完・拡大を図っていきます。
- ※1テレマティクスサービス
テレマティクスは、「電気通信(テレコミュニケーション)」と「情報処理(インフォマティックス)」を組み合わせた造語。建設機械メーカー等が機械に装備した通信システムを利用して提供しているサービスの総称。
- ※2「CO2排出量モニタリングシステム」
ゼロボードの建設業界向けGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ツール「zeroboard construction」に、ユアサ商事と当社で自動データ収集機能を実装させたシステム
- ※32023年6月27日リリース 「建設現場における建設機械のCO2排出量自動モニタリングを開始」
https://www.takenaka.co.jp/news/2023/06/03/
CO2排出量自動モニタリング(データ連携)の実証を進める各社の概要
コベルコ建機株式会社
代表者 :
代表取締役社長 山本 明
本社所在地 :
(東京)東京都品川区北品川5丁目5番15号 大崎ブライトコア5階
(広島)広島県広島市佐伯区五日市港2丁目2番1号
事業内容 :
建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス
日立建機株式会社
代表者 :
代表執行役 執行役社長兼COO 先崎 正文
本社所在地 :
東京都台東区東上野二丁目16番1号
事業内容 :
建設機械・運搬機械及び環境関連製品等の製造・販売・レンタル・アフターサービス
株式会社タダノ
代表者 :
代表取締役社長・CEO 氏家 俊明
本社所在地 :
香川県高松市新田町甲34番地
事業内容 :
建設用クレーン、車両搭載型クレーン及び高所作業車等の製造販売