
カーボンニュートラルを実現する技術
建築におけるカーボンニュートラルは、建物をライフサイクル全体で捉えることが大切です。建築時だけではなく、建物の資材製造時のCO2排出や、建設工事、建物利用時、そして解体工事・廃棄処理も含めた、建物のライフサイクル全般におけるCO2排出ゼロ= 「ライフサイクルカーボンゼロビル」の実現に挑戦しています。
資材製造・建設時のCO2削減
現在進行中の研究テーマ
研究テーマ
・「カーボンネガティブコンクリート」(共同研究)
公的資金活用 NEDO 2020
「セメント系廃材を活用したCO2固定プロセス及び副産物の建設分野への利用技術の研究」
運用時のエネルギー削減&CO2削減
現在進行中の研究テーマ
研究テーマ
・「明るさ知覚を模擬する仮想環境による光環境の合意形成手法の開発」
・「常時採光と省エネルギーを達成する半透明壁体:エアロゲルパネルの開発」
公的資金活用 環境省2021
「無加温 UASB 法による厨房排水からのバイオガス回収に関する技術開発」
公的資金活用 NEDO2019
「ヒューマンファクターと人工知能を用いた次世代建物制御システムの開発」
解体廃棄時のエネルギー削減
&CO2削減
現在進行中の研究テーマ
研究テーマ
・「廃プラ油化による脱炭素・資源循環に関する研究」