耐震診断
耐震診断の対象となる建物、耐震診断内容・フローについて紹介します。
耐震診断とは旧基準で設計された建物の耐震安全性能の大きさを数値計算により構造耐震指標(Is)として評価し、新耐震設計法レベルの耐震性能(Iso)と比較して、建物の耐震安全性を検討する手法です。
耐震診断は1981年以前の旧基準で設計された建物が対象になります
|
診断レベル
耐震診断には計算精度が異なる1~3次の診断レベルがあり、下位の診断でOKとなった建物では上位の診断を省略することができます。
|
Is指標と地震被害の関係
Is指標で0.6以上の建物は、1968年の十勝沖地震(震度6)、1978年の宮城県沖地震(震度5)で、小破を越える被害をうけなかったものと考えられます。また、1995年の兵庫県南部地震(震度7)では、中破を超える被害を受けなかったと報告されています。
|
|
竹中の耐震診断・補強フロー
|