居ながらできる液状化対策技術
コンパクト・ジオラティス®工法の概要
コンパクト・ジオラティス工法は、建物利用者が通常の業務を行いながら、格子状地盤改良による液状化対策工事を可能にする技術です。
本工法では、高さ2m程度の小型掘削機を使用するため、建物に影響を与えることなく掘削を進めることが可能です。これまでに当社で40件以上の実績がある「TOFT工法」のノウハウを活かして、事前に実施した詳細な地盤調査や地震応答解析結果に基づき最適な改良壁の配置を決定し、工事を実施します。
※ 「コンパクト・ジオラティス工法」ついて
本工法を「江東区役所本庁舎」において初適用しました。お客様が通常通りに業務を行いながら、格子状地盤改良による液状化対策工事を実施するのは業界で初めてになります 。
特長
・居ながらできる工事なので、建物を移設して液状化対策を行なうよりも大幅に工費を削減することが可能です。
・改良壁の径を大きくすることにより、床にあける穴の数を必要最小限にできます。
・天井高が約3~4mの工事エリアでも、小型機械により工事が可能になります。
格子状地盤改良工事(江東区役所本庁舎)
■工事概要
駐車場やピロティーになっている建物1階部分を複数のエリアに分けて、改良土柱を構築する工事を実施。これにより、駐車場などの機能を残しながら工事を実施することが可能です。
工事は、駐車場やピロティーになっている建物1階の床上部分から軟弱な砂層(地面から3m~12m下の部分=GL-3m~-12m)にセメントを混ぜ入れて長さ9mの円柱状の改良土柱を構築します。270本の改良土柱を連続的に一部ラップ施工させることで、格子状改良壁を作成します。
|
|
■工事手順
① | 機械装置 工事範囲に仮囲いを設置後、天井高が約3~4mの1階駐車場部分で施工可能な小型の掘削機械を設置します。 |
---|---|
② | 掘削・固化 床に直径200mmの穴をあけ、噴射装置を持ったロッドで地盤を掘削し、セメントを注入し地盤を固化させて直径2.3m(一部3.2m)の改良土柱をつくります。 |
③ | 改良体配置 建物の外周と事前に検証した最適な位置に、俯瞰で見た場合格子状になるよう②の柱を連続して配置させます。 |
|
|
|